年収200万円だけど楽しい 生活術・節約術・投資術・子育て

年収200万フリーターでも、結婚をし、子供も育て、家も買った。そんな節約術・生活術・投資術・を伝えたいと思います。

パン職人の投資戦略、FXやレバレッジ取引はやめるべき!基本は現物取引

FXは9割以上の人が損しているらしい

私は投資を始めてから、かれこれ7年ほど経っていると思います。

投資信託では、少し利益を出すことが出来ましたが、為替FXでは数年前に40万円くらい損失が出ています。

なので、今ではFXはほとんどやらなくなっています。

FXは利益が出る人は1割以下と言われている世界ですから、実際にFXを本気でやってみて、相当の経験と勉強が必要なことがわかりました。

 

しかし、最近では仮想通貨のビットコインなどでもFXがあり、為替よりも比較的分かりやすい相場で簡単という記事をネットで見まして、少し挑戦することにしてみました。

結果は、15000円ほどの損失(-_-;)

やはり、ビットコインFXでも難しいです。

確かにビットコインは、為替と違って価格変動が激しく、買い場と売り場がかなり多いように思えますが、やはりそれでも難しい!

 

FXはやめる!!けど、やめられない?

FXは、レバレッジがかけられるのがメリットなので、レバレッジをかけて取引しますが、その分損失も大きくなりますので、どうしても短期売買になってしまいます、四六時中見ていなくてはいけないので、時間も取られてしまいます。

自分の予想を信じて、最大のレバレッジなんてかけて取引するとあっという間に10万円なんて簡単に飛んでいきますので、怖いですよね。

私の場合はFXでは、デメリットのほうが多いような感じですので、本当ならもうやめるべきなのです。

けど、やはりパチンコや他のギャンブルと一緒で、一回利益が出てしまったり、自分なら出来ると思い込んでしまうと、お金をつぎ込んでしまう性質があるみたいです。

私は絶対やめるべきなのですが、、、、

もちろん、びびりなのでレバレッジは低くしていますが、それでもやめるべきだと思っています。

 

ということで、今後の投資戦略を考えてみました。

 

 

今後の投資戦略

投資信託を7割

・仮想通貨を2割

FXを1割、いや、やめるべき。

 

投資信託

積立NISAをやろうと思っています。

NISAは税金対策にもなりますし、投資信託は唯一利益が出ている投資なので、基本これに7,8割の資金を投資しようと思っています。

 

【仮想通貨】

仮想通貨もリスクはあります。

ネットで調べると結構リスク高いみたいです。

けど、世界的に広まってもいるようですし、トレンドに乗れれば良いと思っています。

仮想通貨FXはやらないよ、、、、、やめよう。

基本現物で、ほったらかし!!!!!

 

FXの戦略

基本やらない。

けど、どうしてもやりたいなら、最低のレバレッジで。いや、やらない。

パチンコと一緒と心得てやること、、、、

 

 

 

私の投資は基本、ほったらかしておけることをやるべきだと思っています。

本業のパン屋もありますし、FXをやって相場ばかり気にしていると、子供との時間もおろそかになってしまうので。

確かに私は貧乏ですし、お金がめちゃくちゃほしい!!

しかし、リスクを買ってまでして、挑戦すべきではないですよね。

しかも、お金だけじゃなく、時間も、精神も持ってかれてしまうので。

FXは夢がありますが、危険でもあります。

 

自分のためにもう一回書きます。

私の場合、FXはやめるべき!

デメリットしかない。

本業もあり時間も取れないし。

もし儲かったとしても、それ以上の損失がある

お金だけじゃなく、

趣味の時間、家族の時間も無くなる。

相場が気になって、精神が不安定になる。

睡眠が足りなくなり、体調が崩れる。

さらに、家族との絆も、自分の身体すら壊してしまうかも。

 

あくまで私の場合なので、FXに向いている人もいると思います。

ただし9割以上の人は損しているということは頭に入れておくべきだと思います。

COMSA買えない 対処方法!COMSA夜中だと買えました!

COMSA昼間は購入できませんでしたが、夜中に購入出来ました。


ついに10月2日にCOMSAトークンセールが開始しました!


なんだか、COMSAも色々な噂が飛び交っていて、頭が混乱状態です。

悪いことも、良いことも含め何かと話題のCOMSAですが、私も経験として、1万円分だけ購入してみようと思いました。



が、しかしCOMSA公式サイトに入ることすらままならず、やっとこ入れてログインして、購入まで進んでも、「振り替えできませんでした」と表示されるのです。

100回くらい挑戦しても、買えない状況が続いていました。


しかし、今日やっと買えました!!

夜中の3時に起きて、挑戦してみたのですが。

拍子抜けするほどスムーズに購入出来ました。


買いたいけど、どうしても買えないという方はぜひ夜中に購入を試してみてください。


COMSA公式サイト


果報は寝て待て ~COMSAについて~

短期売買は難しい

私は、7年ほど株やFXなどに挑戦してきましたが失敗だらけで、

かれこれ、50万円ほどの損失です。

日本航空の株を買って、10万円の損失。

FXでは40万円ほどの損失。

 

圧倒的に経験不足と勉強不足のためだと思います。

少しネットや本で知識を取り入れ、何も考えず飛びつくように購入していたからです。

なので、平気で高値で購入したり、倒産間近の株を買ってしまったりしてしまったのです。

 

今では、そんなことはしません。

かなり慎重になって、悩みに悩んで買うようにしています。

株やFXは必ず、底値が年に何回かやってくると言われていますので、そんなチャンスが来るまで待つということ、まさに果報は寝て待てだと思います。

特に私は勉強不足ですし、チャートを分析してデイトレードをするのは、かなり危険なのですし、そんなに時間がとれないので、長期で考えるようにしています。

 

けど、やはり今でも失敗することもあります。

ドル円が上がったりしていると、やっぱり買ったほうが良いんじゃないかと思い、少し買ってしまい、けっきょく高値で購入してしまい損するなんてことが最近でもあります。

ただ、昔みたいに大量購入はしないので、損失は数千円で済んでいます。

 

唯一投資信託で5万円くらいの利益

それとこれからは、積立投資を中心に運用していこうと思っています。

3年くらい前に、投資信託は少額で投資ができ、しかもリスクが低くほったらかしで運用できるというのを本で読みました。

それから、投資信託の本を読み漁り、その本のおススメポートフォリオ、おススメ商品を毎月3万円ずつ積み立てていってみました。

カブドットコム証券に口座開設をし、本に従って、引き落としで毎月購入できるように設定していきました。

最初の数か月は値の動きが気になっていましたが、しばらくすると、忘れてしまうぐらいになってきて、ほったらかしで3年後には5万円の利益になっていました。

 

結局、欲が出てしまい、短期で一攫千金を得ようとするのが、間違いだったようです。

失敗してるのは、すべて短期運用。

 

COMSAについて

もう儲け話に、飛びつくのはやめようと考えています。

COMSAはそこら中で儲かる話だと言われています。 

確かに、運が良ければ、始めるのが早いほうが儲かるときは儲かると思います。

しかし、それはギャンブルに近いのではないか、もう少し様子を見てからでも遅くはないか?と思いました。

ここへきて、サーバーダウンだとか、言った言わないだとかの変な話が出てきてしまっていますし、

COMSA少し様子を見てみようと思います。

パン職人が仮想通貨に手を出してみました。次はCOMSAを狙っています。

ビットコインイーサリアム、XEMをとりあえず購入

次はCOMSAを狙っています。

なぜ、仮想通貨化というと、イケハヤさんのブログを見て、買ってみようと思いました。
私は、10代のころからFXや株をやっていますが、正直言うと一回も利益が出たことがありません、かれこれ50万円は損しています。
なので、投資にはかなり慎重になっていて、最近ではほとんどやっていませんでしたが、イケハヤさんのブログを見て考えが変わりました。

 

ビットコインの存在は知っていたし、もう買っても遅いだろうと思っていましたが、
イケハヤさんのブログを読むと、まだまだこれから。と言うようなことが書いてありました。
イケハヤさんが言うには、まだ全然ビットコインは普及していないとのことなので、まだまだ伸びしろはある。とのこと。
確かに周りでビットコインの話すら出たことがないし、ビットコイン保有している友人や知り合いにもあったことがないです。
人口の1割もビットコイン保有していないのだろうと思います。
しかし最近では、全国放送でビットコインのCMなども放送され始めましたので、普及にも期待が持てます。

だから、ビットコイン、アルトコインを購入してみようと思ったわけです。
何事も早く始めたひとのほうが儲かる(特にネットの世界は)というのは、なんとなくわかっていました。
仮想通貨は、ビットコインだけでなく、まだ他にもどんどん新しい物が出てきていますし、これからも、出てくるということを知りました。
まさに、まだまだこれからじゃん!

 

その中の一つが「COMSAトークン」という仮想通貨です。
難しいことはよくわかりませんが、かなり儲かるかもしれないプロジェクトだそうです。
今年10月2日からセール開始予定です。
イケハヤさんももちろん買うそうです。
他にも、期待しているブロガーさんがたくさんいらっしゃるようで、いろんなブログを見ると、ますます期待が膨らんできます。

 

ビットコインは2010年に出来てから、今まで2万倍以上になっているようです。
最初にたった1000円分買っていたら7年で、2000万円になっているのです!
ビットコインでは実際に試しに買ってみたり、遊びで数千円や数万円分買っている人が、数年で億万長者になっている人が、いっぱいいるのようなのです!

なので私も10万円分くらいですが、COMSAを試しに買ってみるつもりです。
それでも、もし販売開始後3倍になれば30万円になります。
ビットコインが2万倍以上なのだから、それくらいにはなってほしいですよね。
資金があれば100万円分くらいは買いたいのですが、私にはお金がないので、あきらめます。

 

追記 COMSA購入様子見にします

baker-setuyakujutu.hatenablog.com

 

 

COMSAを買うには、事前登録が必要だそうなので、私も事前登録しておきました。
登録は簡単で、個人情報の記入は必要なく、アドレス登録だけで出来ました。すでに18万人以上の登録があるそうですので、ますます期待が持てます。

COMSA公式サイト

それと、COMSA を買うには、円では買えないそうです。
仮想通貨のビットコイン(BTC)、ネム(XEM)、イーサリアム(ETH)ZAIFトークンを使っての購入が予想されているようです。
また、これらを買うにはZaifなどの仮想通貨取引所へ口座開設しなければいけません。
Zaif公式サイト

 

COMSAを買う準備
Zaifに口座開設
Zaifで、BTC、XEM、ETH、ZAIFトークンのいずれかの購入
③COMSAのダッシュボード登録

 

 

 

群馬県伊香保温泉周辺は、1歳の息子でも遊ぶところがいっぱい!!1歳の子供と初温泉!!

1歳の息子と嫁の3人で、群馬の伊香保温泉、グリーン牧場、こんにゃくパーク、サファリパークに行ってきました。

息子は初めての温泉デビューでした。 1歳で初めての本格的な旅行でしたが、温泉も一緒に入ることが出来たし、動物ともいっぱい触れ合えることが出来て、楽しい旅行となりました。

群馬はパッとしないイメージでしたが、伊香保温泉周辺は、子供も大人も一緒に楽しむことが出来るのでかなりおススメです。

 

 

〈グリーン牧場でヤギ、ヒツジとお散歩

一日目はここに行きました。

伊香保温泉から10分ほどで行けるので、伊香保温泉に行くなら行くべきでしょう。

ここは入場料がかかりますが、本当に想像以上に良かったです。

かなり広い牧場で、牧場だけではなく、滑り台など遊具がある公園、小さな遊園地もありました。

半日遊ぶのには十分なボリュームの施設です。

 

レストランやカフェもあり、新鮮な牛乳を使ったアイスクリームなどを堪能できます。 1歳の息子は新鮮な牛乳を、少し温めてもらい飲んでいました。

もちろんお弁当を持参で芝生の上でピクニック気分で楽しむことも出来ます。

施設内の料理は値段が高めなので、私たちは途中でパンを買っていって、芝生の所で食べました。

 

動物もいっぱいいて、ウサギや山羊や羊などに餌をあげられますし、ポニーや馬などもいます。

やぎと羊をリードでつないで散歩体験もすることが出来ました。

 

子連れにはうれしいことに、トイレがキレイで広いうえに、おむつを捨てられるごみ箱まで設置されていました。

1日たっぷり遊んで、芝でお昼を食べ、牧場を出て、チェックアウト時間まで車でお昼寝して、温泉宿にチェックインして、温泉に入り、美味しい夕飯を食べ、眠りにつきました。

 

〈こんにゃくパーク無料で食べ放題〉

二日目は伊香保から1時間くらいで少し遠いですが、こんにゃくパークへ行ってきました。

何といっても、無料で食べ放題のこんにゃく料理バイキングがすごかった。

こんにゃく料理といっても、こんにゃくで作られた、焼きそばやラーメン、から揚げなどなど、数多くの料理がありました。

こどもを連れて、こんにゃく製造の工場見学 工場見学といっても、工場の中に入るのではなく、鏡張りになった通路が作られていて、高いところから見下ろして、ゆっくり見学する感じで、工場というより、博物館?のような感じで見学できました。

なので1歳の子供を連れてでも安心して、見学が出来ました。

 

群馬サファリパークは大人も楽しい〉

こんにゃくパークから15分ほどにあります、群馬サファリパークにも行ってきました。

子供は動物が大好きですよね。

大人も楽しめるし、1歳の子供も楽しめるところは、そうありませんが、動物園は本当に皆が楽しめて良いと思います。

しかも、自分の車に乗ったまま動物が観察できます。

間近でトラやライオン、ゾウを見て、息子も楽しんでいました。 もちろん途中で降りて、歩いて楽しめるところもあります。

そこでは、虎や、ダチョウや、ミーアキャットなどが展示されていました。

ふれあいコーナーもあり、ウサギを触ったり抱いたりも出来て、ヤギや馬などに餌をあげることが出来ました。

1歳の息子は、動物が大好きなので、近づいて行って餌をあげて喜んでいました。

コンパネで チェスト 棚 を製作 DIYしてみました。

カラーボックスのインナーボックスが入る洗面 脱衣所のチェストをDIY

f:id:bazzblue:20170913140819j:plain

 脱衣所に、ピッタリの棚やチェストがほしいと思っていたのですが、買うとなると値段が高いし、合うサイズがない。

工務店に頼むのも、かなり高くついてしまうだろうし。

思い切って、自分で作ってみることにしました。

 

棚には、カラーボックスのインナーボックスが入るように設計しました。

塗装の色はホワイトとメイプルの2色を使いました。

 

浴室から手を出してすぐ取れるように、タオルやティッシュなどを置けるように、小さめの棚を作りました。

 f:id:bazzblue:20170913140916j:plain

 

使った材料

・コンパネ (実際に使ったのは針葉樹合板です。ホームセンターなどで購入できます。)

 

・内装用ミニビス(細くて目立たないので良いです。)

 

・着色ニス(水で薄められて、使いやすい)

   

  

使った工具

インパクトドライバ

 

・電動マルノコ

 

・電動糸ノコ

 

・サンダー(電動やすり)

・鉄ヤスリ(1cm幅)

 

・メジャースケール 

 

・布やすり 

 

①設計図を描く

手書きで十分ですが、収納ボックスを入れられるようにするなら、サイズを細かく設計する必要があります。

ご自分のお家やお部屋にあった寸法で設計します。

※私は壁に打ち付けたので、背面の板はつけませんでしたが、壁に打ち付けない方や頑丈にしたい方は、背面の板も用意します。

 

参考までに

f:id:bazzblue:20170913202943j:plain

f:id:bazzblue:20170913210254j:plain

f:id:bazzblue:20170913210330j:plain

 

②コンパネに下書きを書く

設計図に従って、定規やスケールを使い、切る箇所にペンやシャーペンなどで、下書きを書いていきましょう。

あとでヤスリ掛けで消えるので、濃い目に書いて大丈夫です。

 

③コンパネを切っていく

下書きにしたがって、マルノコで切って行きます。

真っすぐ切るのは難しいですが、頑張りましょう。

 

④板がはまる切れ込みを切る。

はまる板よりも数ミリ大きめに切り込みを入れます。

⑴まず、マルノコで切ります。

f:id:bazzblue:20170913140953j:plain

インパクトドライバーのドリルで、数か所穴をあけます。

f:id:bazzblue:20170913141028j:plain

⑶鉄ヤスリで削ります。

 f:id:bazzblue:20170913141053j:plain

f:id:bazzblue:20170913213404j:plain

カーブを丸く切る(丸くする場合)

電動糸ノコで丸くなるように切って行きます。

 

角と断面のやすりがけ

切った断面、とんがった角をサンダーでやすりがけして行きます。

特に家具の面に来る断面はしっかりやすりがけします。

最初は80100くらいので良いかと思います。

もっと滑らかにしたい場合は、細かいやすりで削ります。

 

⑦板面のやすりがけ

コンパネの面は少し荒いので、棚の表になるほうだけでも、サンダーでヤスリ掛けするのをおススメします。

私は両面やりましたが、面倒な場合は表だけでもやることをおススメします。

 

⑧塗装

ヤスリ掛けが終わったら、ほうきや手ぬぐいで、木くずをしっかり払います。

塗装液の説明書にしたがって、水やうすめ液を加えます。

まず表面を塗装します。

1時間~2時間置いたら(塗料によって乾く時間は違いますので、そちらを参照してください。)裏面も同様に塗装していきます。

ローラーでも刷毛でもどちらでも良いと思いますが、広い面はローラーが楽だと思います。

私は今回、ホワイトとメイプルの2色に塗りました。

 

⑨組み立て

私は、壁に打ち付けたので、背面の板はつけませんでした。

しかし、壁に打ち付けない方や、頑丈にしたい方は、背面の板も用意します。

ビスを打つ間隔は10~15cmほどで良いかと思いますが、頑丈にしたい方は狭めの間隔で打っていきます。

 

⑴あらかじめ、板が付く位置やビスが打ちつく位置に、シャープペンなどで印を付けておきます。

これを精密にやらないと、歪んでしまったり、ビスがそれてしまったりしますので必ずやっておきます。

 

底面と側面の板をビスで打っていきます

横に倒して、側面の板に底面の板を内装用ミニビスを打って行きます。

反対側のも同じように打って行きます。

 

⑶上面の板を⑵にミニビスで打っていきます

 

⑷組み立てたの⑶中で、棚板を、縦の板に組んで行きます

 

⑸組んだ板をミニビスで打っていきます

下書きにしっかり合わせて、ミニビスを打っていきます。

 

⑹背面の板をつける場合は、背面板をミニビスで打っていきます。

 

 

設置

ここまで大きいと、かなり重いので、2〜3人で運んで気をつけて設置しましょう。

高さがある設計をした場合、地震などで倒れる恐れがあるので、必ず壁にビスで打ちつけることをおススメします。

コンパネで コーナーシェルフ(コーナーラック )製作 DIYしてみました。

コンパネは安く仕入れられる

ホームセンターなどで安く売っているコンパネ材を使って、棚を作ってみました。

f:id:bazzblue:20170905214345j:plain

コンパネは建築用建材で、コンクリートを打つのに使用したり、建築の下地などに使われる板木材で、1枚90㎝×180cm厚さ12㎜が1000円前後で、比較的安く購入することが出来ます。

お金をかけずにDIYをするにはぴったりの材料です。

ただし安い分、面が荒いので、電動やすりなどで滑らかにする手間が必要になってきますが、合板材なので頑丈で、木材には変わりないので温かみのある家具が作ることが出来ます。

 

⇓こちらのチェストもコンパネで作りましたので、参考にしてみてください。baker-setuyakujutu.hatenablog.com

 

 使った材料

・コンパネ3枚 (実際に使ったのは針葉樹合板です。ホームセンターなどで購入できます。)

 ・内装用ミニビス(細くて目立たないので良いです。)

 ・着色ニス(水で薄められて、使いやすいです)

・壁紙 

 

使った工具

・メジャースケール

・マルノコ

・サンダー(電動やすり) 

・布やすり

・電動ドライバー 

 

 

①設計図を描く

据え付ける場所に合わせて、自分がちょうど良いと思えるサイズを考えて、設計図を書いていきます。

設計図といっても、簡単に手書きで十分だと思います。

大きさは、例えば、ランドセルを入れたいなら、それが入る大きさの棚に設計します。

 

②材料を揃える

設計図が出来たら、木材や、ねじなど、材料がどれだけ必要かわかると思いますので、揃えていきます。

 

③コンパネに下書き

メジャースケールや定規を使い、切る部分にシャーペンやペンで下書きを書いていきます。

マルノコの木くずで見えにくくなるので、少し濃く書くのをおススメします。

 

コンパネを電動マルノコで切る

f:id:bazzblue:20170905213748j:plain

作業台などを用意し(私はウッドデッキを作業台として使っています。)

下書きに従って、マルノコで切っていきます。

 

⑤角をサンダーでヤスリがけ

f:id:bazzblue:20170905213910j:plain

切ったコンパネのとがった個所を危なくないように、やすり掛けします。

最初は80か100くらいの粗目の布やすりで削るとよいと思います。

もっと滑らかにしたければ、細かい布やすりで削ります。

 

⑥面をサンダーでヤスリがけ

f:id:bazzblue:20170905213814j:plain

コンパネの面は少し荒いので、棚の表になるほうだけでも、ヤスリ掛けするのをおススメします。

私は両面やりましたが、面倒な方は、表だけでもやったほうが良いです。

 

⑦塗装

f:id:bazzblue:20170905213935j:plain

ヤスリがけが終わったら、ほうきや手ぬぐいなどで木くずをしっかりと払います。

塗料と水を容器に入れ混ぜます。

まずは表面に、(ローラーか刷毛どちらでも良いかと思います)塗料を塗っていきます。

1時間~2時間くらい時間を置いたら(塗料によって乾く時間は違いますので、そちらを参照してください)、裏面も同様に塗って行きます。

その際に板の側面も塗っておくとキレイに仕上がります。

私は塗料代がもったいないので、1度塗りですが、しっかり塗りたい方は2度塗りしてください。

 因みに私は木の色をそのままにしたかったので、透明の水性ニスを使用しました。

 

⑧組み立て

ビスを打つ数は、棚の大きさにもよりますが、大体10~15センチ間隔で打っていけば良いかと思います。

心配でしたら、多めに打っておけば頑丈に作れます。

 

縦の板の外側に、ビスを打つ個所に印をしておきましょう。

縦の板の内側には、板がつく個所に印をしておきましょう。

↑(これをしっかり細かくやらないと、ビスがずれてしまうので、ビスと板がしっかり合う

ように確認しながら印をしましょう。)

 

まずは底と縦の板をビスで打っていきます。横に倒して打つとやりやすいです。f:id:bazzblue:20170905214006j:plain

 

⑵もう一枚の縦の板をビスで打ちます。底側のビスは倒して打つとやりやすいです。 

f:id:bazzblue:20170905214032j:plain

 

⑶2段目の板をビスで打っていきます 

f:id:bazzblue:20170905214144j:plain

 

⑷3段目と一番上も同様にビスを打っていきます。

f:id:bazzblue:20170905214221j:plain

 

 

そこに壁紙を張る

f:id:bazzblue:20170905214247j:plain

これは、やらなくても大丈夫ですが

床を傷める場合がありますので、心配な方は、壁紙でもなんでもよいので底板にボンドや両面テープで張っておくと良いかと思います。

据え付けて、完成!!

 

〈おススメ工具〉

これを作るのに実際に使ったインパクトドライバーです。

安いわりに、パワーもあり、コードレスで軽くて使いやすいです。

充電器付き、電池も2つで、ケース付きで、家庭用には十分すぎるくらいで、おススメ!!